ヒロアカの物語の核心の一つであるワン・フォー・オール。
ワン・フォー・オールには歴代継承者の個性が宿っており、それらがこれから発現すると発覚し、どんな個性なのか様々な予想がされています。
今回はオールフォーワンの個性と照らし合わせて、考察していきます。
ワン・フォー・オール
そもそもワン・フォー・オールとは何なのか、簡単に振り返っておきましょう。
https://www.pelicanjin.com/ofamatome/
ワン・フォー・オールは主人公デクが日本のNo.1ヒーローであるオールマイトから授かった個性です。
「個性を譲渡する個性」と「力をストックする個性」が混ざり合って出来た個性で、
一人が力を培い、次の人へ渡し、またその人が力を培い、それを渡し…ということを繰り返し強大な力へ成長していきました。
オールマイトの代では、パンチの風圧で天候が変わってしまう程の超パワーとなりました。
超パワーがあるだけの個性と思われていましたが、
デクに五代目の個性「黒鞭」が発現したり、個性の中に宿る継承者が話しかけてきたりと、
ワン・フォー・オールの正体が少しずつ明らかになっています。

オール・フォー・ワンと対応!?
これからデクには、歴代継承者が持っていた個性が発現します。
「黒鞭」と「浮遊」は既に発現しましたが、残る4つはなんなのか様々な予想がされています。
そのほとんどは継承者の見た目から想像したり、6つの個性のバランスなどから予想しています。

しかし気付いてしまいました…。
- 「黒鞭」と「鋲突」
- 「浮遊」と「エアウォーク」
どちらもよく似た個性です。
ヒロアカは対比がとても多い作品です。
死柄木とデクが似たような個性をもち、使い方を対比させるというのは十分あり得ると思います。
ということで、オール・フォー・ワンや死柄木が持っている個性からワン・フォー・オールに宿る個性を探っていきましょう。
ワン・フォー・オールと死柄木の個性
それではワン・フォー・オールが使っていた個性を振り返ってみましょう。
- 空気を押し出す ・筋骨バネ化 ・瞬発力 ・膂力増強
- 鋲突 ・個性強制発動 ・転送 ・衝撃反転
- 増殖 ・鋲 ・エアウォーク ・槍骨
死柄木が使っていた個性も振り返りましょう。
- 崩壊 ・超再生 ・サーチ ・電波
[ad]
ワン・フォー・オールの個性
ではここから絞っていきましょう。
ワン・フォー・オールに宿る個性はどれもそんなに強くないことと、最終的にどの個性も活躍するであろうことを考慮に入れ、まずは除外していきます。
- 鋲突とエアウォーク ⇒既に似たのが出ている
- 瞬発力と膂力増強 ⇒ワン・フォー・オールの超パワーと被る
- 増殖 ⇒見栄えが悪い
- 転送 ⇒強いうえに使いにくそう
- 個性強制発動 ⇒使いにくそう
- 崩壊 ⇒死柄木のアイデンティティ
- 超再生 ⇒強すぎる
変形型個性はそんなに多くはないと思われますので、筋骨バネ化・肥大化・鋲・槍骨の中から1つか2つと考えます。
残ったのは、空気を押し出す・サーチ・電波です。
では、残ったものからデクに発現する個性を予想します。()内は対応するオール・フォー・ワンの個性です。
- 可燃性ガス噴射(空気を押し出す)
- 岩など硬いものに体が変化する(鋲)
- 身体がしなる(筋骨バネ化)
- 周囲の人間の存在を感知(サーチ)
まとめ
デクに発現する個性は死柄木が使う個性と対応しているのではないか、という説でした。
死柄木はまだオール・フォー・ワンに慣れておらず、どんな個性を持っているのか判明していません。
現在判明してる個性から、4つの個性を予想しました。
- 可燃性ガス噴射(空気を押し出す)
- 岩など硬いものに体が変化する(鋲)
- 身体がしなる(筋骨バネ化)
- 周囲の人間の存在を感知(サーチ)
しかし、これから未登場の個性を使う可能性も残されています。
死柄木の個性にも注目ですね。
コメント